
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:MinaFrancesca
- ワールド人数:20人
- ワールド容量:267.54MB
- カテゴリー:謎解き・迷路
- Quest2単体:Quest対応無
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】Pandora ep․1 - Labyrinth
Pandora ep․1 - Labyrinthは、VRChatの中で最も広大な謎解きワールド、全4epのうちのep1になります。
どういうワールドかというと
広がる美しい景色と、難解な仕掛けの数々。
そしてそこに登場する者達の壮大な物語。
さらに、オリジナルのピアノ曲とフルオーケストラが、冒険を盛り上げます。
全4つのエピソードで描かれる、色彩に溢れたオープンワールドです。
よくあるVRChatの脱出ワールドや、謎解きワールドと違うところは、ワールドの広さが違います。
とても広大なワールドを探索していくことになるので、時間に余裕のある時に挑戦しましょう。
ここでは、ep1をクリアしましたので、紹介していきたいと思います。
まず、ワールドに入ると上の画像のような扉の前からスタートします。
扉を
useすることで先に進むことができるようになります。
ただ、初見さんだと何ができるワールドなんだろう?ってなりかねないので、インバイトでインスタンスを立てていくといいでしょう。
扉の向こうには、紅葉の景色が広がって鳥の鳴き声が聞こえます。
ここから広大なワールドを探索していくことになりますので、参加者全員が揃うのを待ってから行くといいでしょう。
ep1の面積は、およそ4kmで、攻略時間目安は3時間とのことです。
おそらく最初に訪れた人が、たどり着くのこの場所。
4つの台の謎を解くことになるのですが、ここの場所にいても謎を解くことはできません。
4つの台に何をするをかを解くために、広大なワールドを探索していきます。
探索していくと、ただ広い景色が広がるのかなぁと思いきや、銅像のようなものがあったり、上の画像のような何かに使いそうなものが見つかります。
おそらく最初は、何が何だかわからないと思うので、一度ワールド内をサーっと見ていくのが良いかと思います。
すべての謎を解いて、最初の台に入力することで、景色が一気に変わりクリアすることができます。
フレンドさんたちの協力のおかげで、4~5時間くらいでクリアすることができましたが、セーブ機能などは無いので、時間があるときにチャレンジしてみてくださいね。
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。