パソコンの使い方 DaVinci Resolve DaVinci Resolveの字幕デザインを再利用する!プリセットの登録方法は? 最近、Final Cut ProからDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)に乗り換えてみたんですけど、高機能すぎて毎日感動字幕デザインのプリセット登録と使い方を、わかりやすく解説次回別の動画を作成するためにタイムラインを新しくしたとしても、字幕トラックを追加し、字幕を追加⇒プリセットをロードするだけで、ここ... 2025年10月12日 ろん
動画編集 DaVinci Resolve 初心者向け!DaVinci Resolveで動画編集!タイムラインに縁取りテロップを追加する! 今回は、DaVinci Resolveで動画編集を始めたばかりという方向けに、タイムラインの動画素材に縁取りのテロップを追加する方法を解説していきたいと思います。DaVinci Resolveで動画編集を始めたけれど、テロップの入れ方がわからなくて調べていましたという方向けに、DaVinci Resolveで動画にテロ... 2025年9月27日 ろん
動画編集 DaVinci Resolve 初心者向け!DaVinci Resolveで動画編集!メディアを追加・動画をカットする方法 今回は、DaVinci Resolveを使って動画編集を始めたという方に向けて、メディアを追加する方法と動画をカットする方法を解説していきます。YouTubeに動画はたくさん投稿されているけど、もっと時短でポイントだけ抑えたい!という方に向けて自分の備忘録のためにも書いています... 2025年9月24日 ろん
パソコンの使い方 Final Cut Pro Xの使い方 【Final Cut Pro X】この項目は現在 カメラ上のメディアを参照しているため 共有できませんと表示される 注意する点として、Final Cut Pro Xに動画データを読み込んだ状態でカメラ内部の動画データを削除してしまった場合は復元しないと戻すことはできないので注意が必要この項目は現在 カメラ上のメディアを参照しているため 共有できません:読み込みが終われば書き出しができる... 2022年9月3日 ろん
動画編集 DaVinci Resolve DaVinci Resolveをインストールしたらやっておくべき初期設定! 今回はDaVinci Resolveをインストールしたばかりの方向けに、インストールしたらやっておくべき初期設定について紹介していきたいと思います。 fa-check-square-oMacをお使いの方は、前回DaVinci Resolveのインストール方法について紹介記事を書いています。 まだインストールが終わって... 2022年5月18日 ろん
パソコンの使い方 DaVinci ResolveMac 便利技 MacでDaVinci Resolveをインストールする方法! MacでDaVinci Resolveをインストールする方法無料版と有料版が提供されている動画編集ソフト WindowsにもMacにも対応されている カラーグレーディングに定評がある 無料版でも十分使える動画編集ソフトDaVinci Resolveはどんなソフト?Macで動画編集ソフトといえば「iMovie」や「Fin... 2022年5月17日 ろん
パソコンの使い方 Final Cut Pro Xの使い方 Final Cut Pro Xを使ってクロマキー素材を使った動画を合成する方法 どうもこんにちは! ろんです 今回は、Final Cut Pro Xを使ってクロマキー素材を使った動画を合成する方法を紹介したいと思います! クロマキー素材とは、背景が緑色だったり青色だったり単色の背景を使った動画素材と、合成する背景素材を合わせて合成するための素材の映像になります。 クロマキー合成すると、上の画像... 2022年1月27日 ろん
動画編集 副業で稼ぐなら独学は避けるべき!動画編集が学べるオンラインスクールそれぞれの違いを紹介! 圧倒的低価格で学べるオンラインスクール!YouTube特化型の動画編集講座受講期間は無くLINE@にて無制限で質問することが可能動画編集スキルを身につけた後の稼ぐ方法も解説してくれている... 2021年12月29日 ろん
動画編集 iMovieの使い方 iMovieを使って動画の容量を小さく圧縮する方法!画質を落とさず容量少なく! 動画の容量を圧縮したい できるなら画質を落としたくない とにかく容量を減らしたい!今回はiMovieを使って動画素材を圧縮しファイルサイズを小さくする方法を紹介iMovieは初心者向けの動画編集ソフトとしても優秀ですが、動画圧縮もできるので超使えます... 2021年12月23日 ろん
動画編集 動画編集者で稼げないので自分でYouTubeチャンネルを始めた結果 動画編集者ではなく自分でYouTubeチャンネルを始めた結果売れっ子YouTuberの代わりにYouTubeに投稿する動画の編集を請負います手の込んだ動画編集をするなら5時間以上、1本の動画にかけるという人も今年から本格的に動画投稿を始めて、およそ半年でYouTubeの収益化条件を達成!... 2021年12月18日 ろん