
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:maguro_
- ワールド人数:32人
- ワールド容量:25.59MB
- カテゴリー:ゲームワールド
- Quest2単体:Quest対応有
会話型ボードゲーム「ことば落とし」(ワード落とし)で遊べるワールドです。推奨プレイ人数˸3~6人。プレイ時間˸5分。
ワールド製作者様コメント
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】ことば落とし
ことば落としは、お題を決めてトークの中にお題を落とし込めたら勝利のゲームワールド。
ワールドに入るとこんなところから始まります。
正面にはゲームのルールが書かれているので軽く目を通しておくといいでしょう。
ルールを読んだら、ワールド内に落ちているサイコロを使って、誰が親役で、誰がサポート役なのか決めていきましょう。
私たちは、円陣を組んで、サイコロを投げて矢印の人が親、サポート役って感じで決めてみました。
奥の部屋にはお題が表示できるスイッチが有るので、親とサポート役になった方は奥の部屋でお題を決めます。
この時、他の人たちが奥の部屋にいってしまうとお題が見えてしまうので注意してくださいね。
お題が決まるとタイマーを起動して早速ゲームを始めます。
まずは、親とサポート役以外の人が、話題を振ります。
例えば、休日何するのー?とか話して、サポート役だったり親役の人が、お題を自然な会話で相手にどれがお題なのかバレないように会話をしていきます。
ここで難しいのは、どれがお題なのかバレないようにすることです。
3分が経過すると、親役とサポート役以外の人は、今の会話の中で言葉が落とせたかどうか確認し、落とせましたと言ったら、どの言葉がお題だったのか3つ選びます。
ワールド内にQVペンがあるので、上の画像のように書き出してみるのが良いと思いました。
たくさんいろんな単語を話していると、どの会話がお題なのかわかりにくくなるとおもいますが、時間が3分しかないので、なかなか難しかったです。
とはいえ、デスクトップ勢も遊べるワールドで、会話をしながら遊べると思うので、気になった方は足を運んでみてくださいね♪
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
みんなで遊びに行きたいゲームワールドはこちらもどうぞ!
最新の投稿されたゲームワールド紹介はこちらから!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。