
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:yuhi dra(ゆひどら)
- ワールド人数:8人
- ワールド容量:212.7MB
- カテゴリー:ゲームワールド
- Quest2単体:Quest対応無
フレンド+やグループなどでのプレイを推奨します。|3D酔いやてんかんに十分ご注意ください|バグを見つけた場合、連絡をいただけると助かります。Ver․1․2․0
ワールド製作者様コメント
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】Memories Refrain⁄メモリーズ・リフレイン
Memories Refrain⁄メモリーズ・リフレインは、障害物をかわしてメモリーを集めてお金を稼ぐアルバイト型ゲームワールドです。
ワールドに入るとこんな感じのところから始まります。
字幕選択と注意事項を読んで、エレベーターの出口のボタンを押すことでチュートリアルが始まります。
エレベーターから出るとこんな感じになっていて、字幕に沿ってチュートリアルを進めてくださいね。
プレイヤーのやることはこんな感じで、フィールドに出現するメモリーを集めて納品する。
納品数は毎回変わりますが、時間制限があるため難易度の高い物から簡単なものまであります。
チュートリアルが終わったらこの奥に進んで装備品やスキルを選択します。
最初は選択できるものが少ないですが、こんなものもあるんだなぁと思ってみておくといいかもしれません。
ゲーム中に使用できるアイテムなどありますが、Creditを消費するものもあるため、何度もゲームで遊んでいくことで徐々に使えるものも増えていくみたいです。
準備が整ったらロビーにてバイト開始を押すと、フィールドに転送となります。
転送されるとこんな感じになり、障害物をかわしつつメモリースフィアをノルマ分獲得することがプレイヤーの目的となります。
制限時間は3分以内で、ノルマ数が記載されているので、ノルマ数になるまでメモリースフィアを納品してくださいね。
メモリースフィアは時間経過で生成されるので、中央のリアクターまで運ぶことを繰り返します。
ステージ上の障害物に当たるとメモリースフィア生成の時間が止まるので避けてください・・!っと言いたいところですが、私は当たりまくりました・・。
これ避けれる人いるんですかね。。
フレンドさんたちと遊んでみて、みんな優秀なのか避けまくってくれているのか、何とかクリアすることもできました。
3分以内にノルマ分のメモリースフィアを納品できると、ゲームクリアとなり報酬を獲得することができます。
獲得した報酬はレベルアップだったり装備品の購入などに使うことができます。
おそらく序盤はひたすらレベルアップかな?と思うので、レベルを上げていってくださいね。
ちなみにこちらのワールドは、毎回難易度も変わるようでして、納品数も変わります。
難易度が上がると、その分に応じて報酬も多く書獲得できるみたいですが、高難易度のものはそれなりに難しいので、装備やスキルをうまく活用するといいみたいでした!
こんな感じのゲームワールド、興味がある方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
みんなで遊びに行きたいゲームワールドはこちらもどうぞ!
最新の投稿されたゲームワールド紹介はこちらから!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。