今回はFinal Cut Pro Xの使い方第二弾「動画のカット方法」についての紹介記事になります!
- 読み込んだ動画をカットしたい
- できるなら効率よくカットする方法が知りたい
- カットする時の注意点を知りたい
こんな疑問を持った方は参考にしてみてくださいね(`・ω・´)
Final Cut Pro Xに動画素材の読み込み方法はこちらの記事を参考にどうぞ!
fa-hand-o-right【Final Cut Pro X】動画素材の読み込み方!イベントを作成しよう!
目次だよ
Final Cut Pro Xを使って動画をカットしよう!
カット作業で使いたいショートカット
- ⌘B クリップを切る
- ⌘X 選択したクリップを削除
- ⌘Z 失敗したとき1個前に戻る
- スペース 再生
動画のカット方法の紹介の前に、今回覚えておきたいFinal Cut Pro Xの便利なショートカットコマンドを紹介しておきます。
記事内でも紹介していきますが、覚えておくと動画編集の作業効率アップになりますのでメモしておくことをお勧めします!
それではここから一緒に動画のカット方法を見ていきましょう(`・ω・´)
まずは読み込んだ動画をタイムラインに移動する
まずはイベントに追加した動画素材を、その下のタイムラインに移動しましょう。
タイムラインへの移動の仕方は、読み込んだ動画素材をドラッグ&ドロップで読み込みます。
動画の素材がいくつかある人は、完成した動画の構成に合うように順番に移動していってくださいね!
動画素材をタイムラインに移動することができると、上の画面のように動画がタイムラインに表示されます。
こうしてタイムラインに移動した動画を「クリップ」と呼びます。
カットしたいクリップを選択する
タイムラインに動画素材を移動したら、移動した動画「クリップ」をクリックして選択しましょう。
クリップの枠が黄色くなったら選択中になります。こうすることで、複数のクリップがある時でもカットしたいクリップを分けることができるようになります。
クリップを選択したら、動画のカットしたい場所へスキマーを移動させます。
上の赤矢印部分をクリックしながら左右に移動することでスキマーを移動できますよ。
動画で話していない無音の場所だったり、不要な部分をカットしていきましょう!
動画のカットは⌘B同時押し
動画のカットは、キーボードの「⌘B」を同時押しでできます。
カットしたクリップは、上の赤枠部分の中央のように点線になります。
あとは削除したい最後の部分にもカットして
カットしたい部分をクリックしたらキーボードの「⌘X」を同時押しするとクリップを削除することができます。
不要な部分を削除したら「スペース」を押して目的の場所がカットされているか確認してみてくださいね!
動画編集の最初の作業となるカット作業ですが、あとはこの作業をひたすら繰り返して見やすい動画になるようにカットしていきましょう!
動画をカットするときに注意すること
動画の音量調節は一番最初にしておく!
動画を読み込んだら最初に動画内の音量を調節しましょう!
動画をタイムラインに移動したら、カットしたい気持ちが出てくるのですが一旦落ち着いて、まずは動画内の音量を調整します。
音量調整の仕方は、上の画像の赤枠部分をクリックしたまま上下に持っていくとできます。
- 上に持っていく➡︎音量アップ
- 下に持っていく➡︎音量ダウン
ちょっと画像ではみにくいかもしれませんが、マウスカーソルを移動していくと音量調節のための横線を掴めるようになるのでクリックして上下に移動させてみてくださいね。
動画内のボリュームを変更したら「スペース」を押してボリュームが変わったのかどうか確認してみましょう。
最初に音量調整をする理由
僕もたまにやってしまうのですが、動画内で話している音声のボリュームを大きくした方が動画の音声も聞きやすくなります。
クリップのカット作業をした後からでも変更できますが、音量を大きくするだけなら最初にしちゃいましょう!
カットするところは無音のところ!なんども再生して確認する
動画のカットするところは、無音部分になります。
上の画像の赤枠部分の音声波形を見ていただけるとわかると思うのですが、音声波形が小さい部分は話していません。(上の動画では風の音などが入っていますが・・)
タイムラインのクリップを最初から最後まで見ていき無音の場所を見つけたら積極的にカットしていきます。
動画の種類にもよりますが、動画の編集をしていて要らないと感じた場所があればカットしても良いと思います。
何度もスペースで再生を繰り返して不要な部分はカットしてくださいね。
クリップの表示方法を変更しよう
タイムラインに表示しているクリップの表示方法を変更するには、上の画面の右側丸枠部分のフィルムのマークをクリックします。
するとその下にクリップの外観を変更する項目が表示するので、音声波形が見やすい外観に変更してみてくださいね。
- 左側➡︎音声波形を大きく表示
- 右側➡︎動画素材を大きく表示
クリップの外観を変更すると、画面中央下部分の赤枠部分の表示が変わります。
カット作業するときには、動画素材よりも音声波形を重視してみていきたいのでクリップの外観は左側を選ぶのがオススメです。
まとめ:完成した動画が見やすくなるようにカットして行こう!
今回は、Final Cut Pro Xで読み込んだ動画をカットする方法について紹介してきました!
覚えておきたいショートカット
- ⌘B クリップを切る
- ⌘X 選択したクリップを削除
- ⌘Z 失敗したとき1個前に戻る
- スペース で再生
今回の記事で覚えておきたい便利なショートカットは上の4つです。
どのショートカットも動画のカット編集をする時は、積極的に使いたいショートカットなのでMacのメモ帳にでもメモしておいてくださいね。
それでは今回はここまでとなります。
このブログでは他にもFinal Cut Pro Xに関する紹介記事を書いています。
興味のある人は覗いてみてくださいね。
fa-check-square-o【Final Cut Pro X】動画編集後の不要データを削除する方法
fa-check-square-o【Final Cut Pro X】動画にモザイクを追加する方法!追従機能でモザイクを動かせる!
fa-check-square-o【Final Cut Pro X】文字をグラデーションにする方法!【カラフルなテロップ】
fa-check-square-oFinal Cut Pro Xの使い方に関する記事一覧はこちらからどうぞ!
fa-check-square-oこのブログのトップページはこちらからどうぞ!