
- 製作者:Fins
- ワールド人数:8人
- ワールド容量:435.93MB
- カテゴリー:ゲームワールド
- Quest対応:無
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
Treasure Heist:ワールド紹介
アヌビスの墓を探索し、神の王国の秘密を解き明かすワールド!
fa-check-square-oTreasure Heistは、アヌビスの墓を探索する謎解きワールドです!
プレイヤーはエジプトらしい雰囲気のワールドを探索していき、神の王国の秘密を解き明かすことが目的です。
初見でプレイしたときは、1時間くらいで挫折しましたが、2回目の挑戦で1時間半ほどでクリアすることができました。
謎解き、探索、アスレチック有りのワールドです。
早速どんなワールドなの紹介していきますね!
ワールドに入場したら日本語を選択しよう
ワールドに入場したら言語選択で「日本語」を選択しましょう。
参加者全員が集まるまで待っていて、全員が揃ったら画面中央にある「スタート」をクリックしてくださいね。
スタートをクリックすると物語がスタート!
スタートをクリックすると物語がスタートします。
突然目の前の本棚が光りだし、こんな感じの光景が広がります。
物語が自動で進んでいくのでこの辺りは、字幕を読みながら進んでいってくださいね。
途中で、部屋にあるものを宝箱に入れてねっていう指示があるので、部屋にあるuseできるものを宝箱にいれていきましょう。
宝箱に入れていくと、巨大なアヌビスが登場し、エジプトの神殿のような場所へ転送されます。
NPCと一緒に、謎解きがスタートします。
基本的にはNPCと一緒に正面に向かって歩いていきましょう。
正面に向かっていくと、こんな感じの巨大な建物?の中にいくことができます。
正面には2つのアイテムを設置できるようになっていて、どうやらこちらにアイテムを設置することで物語が進んでいくようです。
先ほどのところは左右にいくことができるようになっていますが、最初は左側からいきます。
ここで左右に収めるアイテムをまた集めていきます。
正面に向かって左右にいくことで、謎解きが始まります。
まずは左側の青い玉からとっていくのですが、左の部屋に入るとこんな感じになっています。
この部屋の謎を解き、正面に輝く青い玉をとることができるとクリアになります。
ここでの会話をよく聞いておくことで謎解きのヒントになりますよ。
やるべきことをこなすことで、青い玉が落ちていきとることができるようになります。
これを最初の場所に戻ってはめていきます。
最初の場所まで戻ってきて、左側にはめます。
今度は右側に行って右側のアイテムをとってきましょう。
右側に行くとこんな感じです。
正面の赤く光る玉をとることが目的のようですね。
こちらは、各部屋がいろいろな仕掛けがあって、各部屋の謎を解くことで、この意味の分からない謎が解けるようになっていそうです。
各部屋によっては、こんな感じのアスレチック的な要素があったりします。
落ちてしまうと、入り口のところから戻されてしまいますが、何度でも挑戦することが可能です。
ちょっと画面が見えずらいかなぁ?
こんな感じのホラーっぽい感じのところもありますが、脅かし要素などはありません。
最後まで行くとこんな感じになっていて、奥には謎解きをクリアするためのヒントだったりアイテムがあります。
こんな感じで、進めていきましょう。
こちらの謎解きはグローバルなので、みんなでバラバラで進めてもOKです。
すべての謎を解くことができると、こちらの意味?というか、多分こうじゃないかっていうのがわかると思うので、やってみましょう。
fa-check-square-o下記はネタバレ要素を含みます
入って右側のこちらの謎解きさっぱりわからないですよね。
こちらはこんな感じにブロックを並べてください。
こんな感じでブロックを並べることで奥に進むことができます。
そうすると、奥に行くことができます。
あとちょっとですね。
最終的には、中央の赤い玉が下りてくるので、こちらをまた中央のところまで持っていきます。
先ほどは左側に入れたと思いますが、今度は右側に入れてみます。
そうすると、中央が光りだしてパワーが集まるような演出がはじまります。
しばらく待っていると、目の前に橋が出来上がっていけるようになります。
前に進んでいきましょう。
そうすると今度はこんな感じの小部屋にたどり着きます。
最初のところにはめ込むためのアイテムらしきものがあるのでuseしましょう。
useすると、手に持つことができるので、そのまま持って先に進むと、先ほどの大広間のような場所に戻ってきます。
教授がいるので、近くにもっていくと左側にはめ込むことができます。
ここまでで左側の謎解きが終了です。
ここまで長かったですよね。
多分30分~60分はかかるんじゃないでしょうか。
ここから右側の謎解きに進みます。
今度は右側です。
右側はこんな感じになっていて、いかにも砂漠の地下神殿のような雰囲気の場所になります。
先に進むと、先ほどと同じようなアイテムが目の前に出現して「あれ?こんな簡単に?」って思いつつもクリックしましょう。
そうすると、目の前に大きなアヌビスが出現し、船に乗るか問われるので船に乗るをクリックして、全員で船に乗り込みます。
船に乗ると自動で船が進み始めて、アドベンチャーワールドっぽい演出が始まります。
VRで酔いやすい人は、目をつぶったりしておきましょう。
しばらく待っていると、船が到着するので降りて階段を上っていきます。
そうすると今度は右側にはめ込むためのアイテムを見つけることができるので、こちらを教授のところに持って帰ります。
2つのアイテムをはめ込むことで、物語がまた始まります。
とはいえ、ゴールはもう少しなのであと少し頑張って進んでみてくださいね。
最後まで行くと金銀財宝を手に入れることができますよ!
ワールドのクリア目安は80分~120分くらいかなぁと感じました。
ぜひ、8人のフレンドさんと楽しんでいってみてくださいね。
ワールド詳細はこちらから!
fa-check-square-o今回は壮大なスケールの謎解きワールド「Treasure Heist」を紹介させていただきました!
ぜひフレンドさん集めて謎解きに挑戦してみてくださいね!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。