三菱商事から配当金が入金された!いつ入金されるの?

皆さん、こんにちは、ろんです!

 

株主の皆さんにとって年に数回の楽しみといえば…そう、配当金ですよね!

先日、私が保有している日本を代表する総合商社、三菱商事株式会社(8058)から、嬉しい配当金が入金されました!

今回はそのご報告と、皆さんにもぜひ知ってほしい三菱商事の配当、そして『一体いつ入金されるの?』という疑問にお答えします!

 

ここでこの記事を書いた私の紹介、大学を卒業後、一般的な会社で働きつつも収入が増えない、老後資金の不安から株式投資を始め、2024年に金融資産3000万を突破しました。今も順調に資産を増やしつつ、ブログにて株式投資の魅力を発信しています♪

 

 

スポンサーリンク

三菱商事はどんな企業?

三菱グループに属する大手総合商社です

エネルギー、金属、機械、食品など、幅広い分野で事業を展開し、世界中の国々と貿易を行っています。

 

正直これだけだと、何のことなのか・・さっぱりだと思うので、もう少しわかりやすく説明すると

三菱商事は、例えるなら「世界中のあらゆるモノやサービスをつなぐ、超巨大な何でも屋さん」 と考えてもらうと分かりやすいでしょうか。

私たちは普段の生活で、たくさんのモノを使ったり、サービスを利用したりしていますよね。

例えば、

  • 朝食に食べるパンの小麦
  • 車を動かすためのガソリン
  • 家を建てるための鉄や木材
  • 快適に過ごすための電力
  • おいしいカップラーメンの原料
  • スーパーに並ぶ食料品

これら全て、誰かがどこかから調達して、加工して、運んで、私たちの手元に届けています。

三菱商事は、まさにその「調達」「加工」「運搬」「販売」のすべてに関わっている会社です。

 

だから、一言で「何の会社?」と聞かれると難しいのですが、私たちの「衣食住」や「社会のインフラ」を陰で支えている、なくてはならない存在なんです。

まさに、「世界中のビジネスの縁の下の力持ち」 と言えるでしょう。

 

 

数字で見る三菱商事

連結子会社数 843社(2025年)
連結従業員数 62,062名(2025年)
売上高 約18兆円(2025年3月期)

この数字を見てどう思いましたか?

自分の働いている会社の売上高と比べたら、三菱商事の規模の凄さがわかるかと思います。

 

三菱商事は、日本の超エリート集団が働いているとも言われていて、この国のトップクラスの年収を誇る企業として言われています。

普段なかなか私たちの生活をしていて、見えないところで支えてくれている企業なんだなぁって、こうやって記事を書くのに調べてみて改めて実感しました。

 

スポンサーリンク

三菱商事の権利確定日はいつ?

期末配当基準日 3月31日(権利確定3営業日前)
中間配当基準日 9月30日(権利確定3営業日前)
年間配当金回数 年2回(半期ごと)

三菱商事のの権利確定日は、ご覧のとおりです。

毎年、年2回の権利確定日があり、3月31日と9月30日の最終株主名簿に記載があると、配当金をもらう権利を得ることができます。

 

配当金は、年間配当を2回分割するため、3月分として半分、9月分で半分の配当金をもらうことができます。

 

今回の記事を見ている人は、おそらく権利確定日までには株を保有していると思うので、次回の権利確定日までに株を保有したい!って考えている人は、参考にしてくださいね。

 

三菱商事(8058)の配当金はいつ?配当金が入金されました!

2025年3月分 三菱商事 配当金入金のお知らせ

2025年 三菱商事 配当金入金

2025年3月分の三菱商事の期末配当金はこちらになります。

私は、800株保有していて、1株あたりの配当金は50円でした。

株式数は800株保有しているので、配当金額は40,000円!

 

これも半分ですからね。年2回の配当金に分けられているので、次は9月の権利確定日でもらえると思います。

 

三菱商事の配当金はいつ?

三菱商事の配当金はいつ?

2025年3月の権利確定分の配当金の入金はこんな感じでした。

入金額は、税引き後なので35,937円で、入金は6月21日とのことです。

 

配当金の入金ってこんな感じで結構時間がかかって、後から忘れた頃に入金されるんですよね。

 

コロナでガクッと下がったところから、ここ数年で株価は一気に上がっていますが、当時購入しておいて良かった銘柄です。

今年は1株あたり10円の増配でしたが、去年は1株あたり30円の増配でした。

 

売上高がちょっと苦戦している感じはあるものの、今後も、余裕があれば買い増ししていきたい銘柄です。

 

 

一緒に同封されていたお知らせ

2025年三菱商事 配当金同封

まずはこちら、三菱商事の株主になるともらえる、卓上カレンダーですが、これまでは100株保有していたら貰えていました。

今後は、100株以上を1年以上継続保有していた方が対象となるようです。

 

三菱商事の卓上カレンダーが欲しい!っていう人はいるのかなぁ?とも思うんですが楽しみにしている方もいるのかなぁ。

 

 

2025年三菱商事 配当金同封1

こちらは美術館の招待券。

これも欲しい人いるのか・・と思うんですが、こうでもないと美術館ってなかなか行くこともないと思うので、期間中に近くまで行くというなら、いくきっかけにはなるのかな。

 

私は近所じゃないから行く機会はないだろうなぁ

 

ただ、卓上カレンダーもこの招待券もメルカリなどで販売する人もいるようなので、手間に感じないならメルカリで販売するのもいいのかもしれませんね。

 

まとめ

まとめ フリー素材

今回、三菱商事株式会社(8058)からいただいた配当金は、日々の生活を少しだけ豊かにしてくれる、嬉しいボーナスとなりました。

日本を代表する総合商社からの配当は、まさに『投資の醍醐味』を実感させてくれます。

 

三菱商事は、多岐にわたる事業展開と安定した収益基盤を持つ企業であり、今後も株主還元に力を入れてくれることを期待しています。

今回の記事が、皆さんの三菱商事への投資や、配当金生活への理解を深める一助となれば幸いです。

 

これからも、株主優待や配当金の入金報告など、投資に関する情報も発信していきますので、ぜひ応援してくださいね!

 

 

その他よく読まれる記事はこちら!

株式投資に関する最新記事はこちら!

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事