
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:Fins
- ワールド人数:80人
- ワールド容量:667.62MB
- カテゴリー:景観
- Quest2単体:Quest対応無
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】Complex 7
Complex 7は、ロボットが暮らす街並みと、超広大なワールドを探索することができます。
ワールドに入るとこんな感じのところからスタートします。
人間らしい生活環境も残しつつ、近未来的な雰囲気が漂います。
また、部屋の中を見てみてると、パスコードを入力できるようになっていました。
ワールド内を探索することで、この先の扉が開くようです。
部屋を出て隣の部屋に行くとこんな感じの部屋にたどり着きました。
映画の世界に迷い込んだかな?っていうくらい細かく作りこまれていて、写真撮影目的としても使えそうです。
探索しながら進んでいくと、部屋の外にでることもできました。
雨が道路に落ちていき水に光が反射するのが、リアル同様に描かれていてとても美しかったです。
最後まで進んでいくと、こんな感じの街並みに出てくることができます。
街中では、たくさんのロボットたちが生活していて、床屋?のようなところにロボットがいたり、街を歩いていたり、路上ライブを楽しんでいる様子を見ることができます。
また、このワールドはよく探していくと、こんな感じの猫バッテリーが置かれています。
この猫バッテリーは、全部で20個集めることで、最後にロボットアバターになることができますよ。
ただし、猫バッテリーはローカルなので、複数人で探すときは、見つけたらみんなに教えてあげてくださいね。
全部で20個かな?と思いきや、私は21個集めることができたので、もしかしたら少し多めに置かれているのかもしれません。
ワールド内をすべて探索できると、最初のパスコードもわかると思うので、フレンドみんなで探索してみてくださいね。
私はフレンドさんと10人位で探して、1時間くらいかかりました!
ワールドの景色を見ながらだったけど、楽しかったです。
ワールド紹介PV
The sequel to District Roboto ;
Complex 7 is featured at the Venice Film Festival 2023!The full release is scheduled for later this year.#VRChat_world #VRChat_world紹介#madewithunity pic.twitter.com/Qwwxvf3Py4
— Fins (@VRCFins) August 26, 2023
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
景色が奇麗なワールドはこちら!
最新の投稿された景色の綺麗なワールドはこちら!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。