KDDI(9433)株主優待はいつ届くの?株主優待の権利確定日は?

どうもこんにちは!

ろんです。

 

毎年楽しみなKDDI(9433)の株主優待ですが、ここ最近新NISAもあって保有しているという人も多いのではないのでしょうか、

 

そこで気になることといえば、株を買ったものの、「一体いつ株主優待が届くんだろう?」って最初のうちは不安だったりしたのを、今も覚えています。

 

株を購入するまでは、権利確定日を意識して購入するんですが、実際のところ、株主優待がいつ届くのかってわからなかったりするんですよね。

 

そこで今回は、KDDI(9433)の株主優待はいつ送られてくるのか?
KDDIの株主優待の内容はなんなのか?紹介していきたいと思います。

 

ここでこの記事を書いた私の紹介、大学を卒業後、一般的な会社で働きつつも収入が増えない、老後資金の不安から株式投資を始め、2024年に金融資産3000万を突破しました。今も順調に資産を増やしつつ、ブログにて株式投資の魅力を発信しています♪

スポンサーリンク

KDDI(9433)の株主優待の権利確定日はいつ?

KDDI(9433)の株主優待の権利確定日は、毎年3月31日の最終株主名簿に記録された200株以上、1年以上保有の株主が対象になります。

 

ここで注意するべきは、3月31日の名簿に乗る必要があるため、土日などを挟む場合は、数日前には保有しておく必要があります。

毎年、28日くらいには保有しておくと考えておくといいでしょう。

 

彩華
以前は、100株保有で株主優待をもらうことができましたが、その後の株式分割によって200株以上保有している人が株主優待の対象となったよー!

 

 

スポンサーリンク

KDDI(9433)の株主優待はいつ届く?

KDDIの株主優待は、3月31日の最終株主名簿に記録された200株以上1年以上保有している人が対象になります。

 

贈呈時期については、6月ということなので、6月末くらいに届くと考えていていいでしょう。

私も、6月末に郵便ポストに届いていたので、もしまだ届いていないという人は、ポストを開けてみてくださいね。

 

KDDI(9433)株主優待の内容

KDDI(9433)株主優待はいつくる

KDDIの株主優待の内容はこんな感じです

継続1年以上保有 継続5年以上保有
A:Pontaポイント 2000円ポイント(2000円相当) A:Pontaポイント 3000円ポイント(3000円相当)
B:ローソン商品詰め合わせセット 2000円相当 B:ローソン商品詰め合わせセット 3000円相当
C:寄付 C:寄付

2025年からのKDDIの株主優待は、2024年までのものと変更されて、基本的にはPontaポイントになるようです。

寄付を選ぶ人もいるのかなぁ?と思いつつも、選択肢としてあってもいいんでしょうけど、私はBのローソン商品詰め合わせセットにしました。

 

PontaポイントをもらうためにKDDIのアカウントと紐づける必要があって、いろいろ面倒くさい・・って思ってしまったので、ローソンの商品詰め合わせセットにしたんですが、おそらくほとんどの人はPontaポイントにすることで、1ポイント1円で買い物に使えたりするので便利かと。

 

ちなみに2024年までの株主優待についてはこちらの記事で紹介していますので、気になる方は参考にどうぞ。

 

 

KDDI(9433)の株主優待は年に何回もらえるの?

KDDIの株主優待は、年に1回のみです。

 

銘柄によっては年に複数回もらえるものも存在しますが、KDDIは年間1回です。

冒頭でもお伝えしましたが、毎年、3月31日の最終株主名簿に記録される必要があります。

そのため、8月に購入したところで、次回の株主優待の権利を得るには、3月31日まで保有し続ける必要があります。

 

まとめ

まとめ フリー素材

今回はKDDI(9433)の株主優待はいつ送られてくるのか。

株主になられたという方に向けて、株主優待の権利確定日についてと、株主優待の内容についても含めてご紹介させていただきました。

本記事でご紹介したように、権利確定日をしっかりと把握し、適切なタイミングで株式を保有することで、この素晴らしい優待を確実に手に入れることができます。

 

もしまだ、株主優待が届いていないという方は、郵便ポストや、郵便物の確認をしてみてくださいね。

 

その他よく読まれる記事はこちら!

 

株式投資に関する最新記事はこちら!

 

スポンサーリンク
おすすめの記事