
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:MyroP
- ワールド人数:80人
- ワールド容量:86.8MB
- カテゴリー:ゲームワールド
- Quest2単体:Quest対応有
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】VRBomber
VRBomberは、2Dでボンバーマンが遊べるゲームワールドです。
ワールドに入るとこんな感じのところから始まります。
正面にはゲームのプレイパネルがあるので軽く目を通しておくといいでしょう。
奥に進むことで、エントリーされて、左側に名前が出てきます。
エントリーエリアの右側にはアイテムの詳細説明が書かれていて、VRの人はジャンプボタンを押すことでゲーム内で取得したアイテムを使うことができます。
またVRの人は左クリックをすることでボムを置くことができますよ。
簡単にルールがわかったとことで、参加者全員がエントリーしたらスタートゲームを押しましょう。
ゲームが始まるとプレイヤーは小部屋のようなところに転送されて、目の前のモニターを見ながらボムを置いていくことになります。
ボンバーマンを遊んだことがある人には懐かしさもあるのではないでしょうか。
マップにはアイテムも置いてあって、取得した後はジャンプボタンを押すことで使用することができます。
アイテムには、ボムの火力を上げたり、みんなに状態異常を与えたりいろいろなものがあるので、いろいろ試してみてくださいね。
ゲームとしては最後まで生きのこれた人の勝利ととなります。
マップもいくつか用意されているので、いろいろなマップを試してみましょう。
気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね。
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
そのほか人気のゲームワールドはこちら!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!
RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。