
<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
ワールド情報
- 製作者:Crazium
- ワールド人数:80人
- ワールド容量:25.37MB
- カテゴリー:ゲームワールド
- Quest2単体:Quest対応有
ここではVRChatの中でも個人的にクオリティが高く、他の方にもぜひ遊んでもらいたいと感じたワールドを紹介しています。
この記事を読んでいてワールドに興味を持ったと言う方は、VRChatをプレイ中にスマホや・PCでこのサイトから自分にInviteを送ることで、そのワールドにすぐに行くことが可能です!
目次だよ
【VRChatワールド紹介】Specter Spectare
Specter Spectareは、スペクターから隠れながらゴールを目指すゲームワールドです。
ワールドに入るとこんな感じのところから始まります。
ワールドに入るとろびーとなっていてAIテスト的なものをやることで、参加することができます。
近くにはプレイパネルはありますが英語です・・。
準備ができた中央の球体を一定数殴ることでカウントダウンが始まりゲーム開始となります。
ステージに転送されると一人がスペクターとなり、他のプレイヤーはスペクターに捕獲されないようにゴールを目指します。
こちらはスペクター側の視点となっていて、一定間隔で視線が赤くなります。
赤い状態で一定時間見られていると捕獲することができます。
白い状態では捕獲されないので、すこしずつ前に進みスペクターの下にあるゴールを目指していきましょう。
こちらがほかのプレイヤー側になりますが、こちらは周りが暗く、視界も非常に悪いです。
スペクターの位置は特定できるのですが、一定間隔ごとに赤く光るため、障害物に隠れながら進むことになります。
うまく障害物をつかってゴールを目指していきましょう。
全員が捕獲またはゴールされると、こんな感じになってゲーム終了となります。
このワールド、参加人数が増えれば増えるほどスペクター側が不利になりますが、大人数でも遊べるのでかなり楽しめると思います!
基本的には隠れながら前に進むだけなので、PVPとか苦手!っていう人でも遊べるゲームワールドだと思います。
ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
ワールド詳細はこちらから!
VRChatを起動中にこのボタンをクリックすることでVRChatのワールドに行くことができます。
ワールド製作者様によってワールドは更新&削除される可能性があります。
記事の内容はワールド訪問日によるものです。
このブログでは他にもVRChatのワールドを紹介しています!
みんなで遊びに行きたいゲームワールドはこちらもどうぞ!
最新の投稿されたゲームワールド紹介はこちらから!
VRchatを本気で楽しむなら購入をオススメしたいVRゴーグル3選!

RAM:8GB
パススルー:3Dフルカラー
解像度:1832×1920(片目)
リフレッシュレート:72Hz,90Hz,120Hz
視野角:水平96°×垂直90°
トラッキング:一体型6DoF
バッテリー駆動時間:2.3時間

- 重さ:581g
- RAM:8GB
- パススルー:カラーパススルー
- 解像度:4320×2160
- リフレッシュレート:72Hz,90Hz
- 視野角:105(対角)
- トラッキング:一体型6DoF
- バッテリー駆動時間:2〜3時間

- 重さ:約750g
- RAM:8GB
- 解像度:2880×1600
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 視野角:130度
- トラッキング:SteamVR/VALVE INDEXベースステーション
- バッテリー駆動時間:無し(PC接続必須)
視野角も130度と非常に広い範囲まで見ることができ、左右だけでなく上下の視野角も広がっているように感じるはずです。ベースステーションを部屋に設置することでフルトラッキングも可能のすごいVRゴーグルです。