
どうもこんにちは!
ろんです。
ある日、いつものようにMacBook Proで作業を始めようとしたら、充電アイコンに目を疑いました。
充電ケーブルを挿しているはずなのに、バッテリーの表示は一向に増えず、アイコンの横には「バッテリーは充電停止中」の文字が…。
「うわー、なんだこれー!」と焦って調べてみると、どうやらこの表示はMacBookの充電に関する不具合的なものらしい。
Xにもこんなポストが目立ちました。
最近 Mac がおかしい。
電源つなぎっぱにしても「バッテリーは充電停止中」になったままどんどん充電を使いまくる。
バッテリー残量が 4% ぐらいになると突然ファンがおとなしくなって充電を始める。でも省電力モードっぽい感じでスーパーもっさり。 pic.twitter.com/MWtTq3Mw4I— nipotan (@nipotan) January 18, 2021
「バッテリーは充電停止中」現象で朝からMacがおかしい#MacBookPro pic.twitter.com/59nSYvEBo0
— Jin Obitsu (@jinobitsu) September 16, 2021
他にも同じような症状の方がいるみたいですね。
急いで私もネットで対処法を探してみましたが、ネットで見つかる解決策の記事は、ほとんどが1チップとかM2チップ搭載モデルのもので、私が使っている2018年モデルに関する情報は見つかりませんでした。
でも、同じような症状なら解決方法も共通しているはず!そう信じて、私は次の5つの方法を試してみることにしたんです。
目次だよ
Mac Book Pro バッテリーは充電停止中になる訳
問題の画面がこちらになるんですが、いつものようにMac Book Proで作業をしていると、いつまで経ってもバッテリーが充電されないなぁと思ったんです。
デスクトップの画面右上にバッテリーのアイコンがあるんですが、こんなに充電されないなんてないのに、なんでだろう?と思って確認したところ、上のように書かれていました。
バッテリー31%
電源:電源アダプタ
バッテリーは充電停止中
と・・・
バッテリーは充電停止中ってなんだよそれええええええ!!
と思ってネットで検索してみたんですが内容はこんなものでした。
バッテリーは充電停止中の理由
調べてみて分かったのは、この表示が出るのはMacBookに搭載されている「バッテリーの状態管理機能」が原因だということ。
Macは、バッテリーの寿命を長持ちさせるために、いつもフル充電(100%)の状態にしないように、あえて充電を途中で止めることがあるんです。
特に、以下のような場合にこの機能が働いて、充電が停止されることがあるみたい。
- Macを常に電源に接続しているとき
- Macの本体が熱くなっているとき
この機能は、バッテリーを最適な状態に保つためのものなので、特に不具合ではないようです。ただし、私のMacBookは「Macの再起動」や「電源アダプタの交換」を試しても解決しなかったので、何らかのトラブルが起きていたんだと思います。
悲しいね。
Macのバッテリーは充電停止中の対処法
ここからは、私が実際に試してみた5つの解決策を紹介しますね。
Macの再起動
これは誰もが、最初に頭に思いつくことだと思います。
まずは、今開いているアプリケーションを閉じて再起動を試みましたが、電源が入っても復活せずだったんですよね。
電源アダプタの交換
私は普段、Mac以外にもケーブルをいくつかあったのでUSB-Cのケーブルを他のものに変更して差し込んでみましたが・・結果は変わらなかったです。もし替えのケーブルなどがある場合は試してみてください。
バッテリー設定の変更
Macのバッテリーアイコンをクリックすると、「バッテリー設定」って言うのが出てくると思います。
すると上のような画面が出てくるので、ここでバッテリーの状態を確認します。
おそらく使用環境によってはバッテリーの状態が良くない場合もあるのかもしれませんが、私の場合は「正常」でした。
そこで、「正常」の横にあるアイコンをクリックします。
そうするとこんな画面が開くので「バッテリー充電の最適化」って言う部分をONになっているならOFFにしましょう。
これで変わるらしいと・・ネットにはありましたが、私は変わりませんでした!!
PRAMリセット
まず,Macの電源を落としてシステム終了させます。
次に,option + command + P + Rの4つのキーを同時に押す。
勝手に電源入るだろうけど気にせず,リンゴマークが消えるまで押しっぱなします。
ただね、これはできているのか、できていないのか・・
Macの電源が入るような音は何度かなるんですが・・電源が入らなかったりしましたね。
SMCリセット
続いてSMCリセットです。
これもね、まずシステム終了します。
電源ボタン(Touch ID)を10秒くらい押しっぱなしにする。
数秒待ってから,電源を入れる・・・
ただこれも、私はなんも変わらなかったですね。
ネットの記事を見ていると、この辺りを試して復活できた!と言う人もいるみたいなので、ここまでで復活できた方はおめでとうございます!
Mac Book Proのバッテリー交換費用
念の為Mac Book Proのバッテリー交換費用をAppleのサポートに問い合わせて確認してみました。
Appleのアカウントがあると、私がいつどのMac Book Proを購入しているのか調べられるので、すぐに値段を教えてくれたんですが、その値段はおよそ11万円!
たっか!
もうちょっと付け足したら新しいMac Book airとか買えちゃうじゃん。。
なんでこんな値段になるかというと、2018のMac Book Proはすでにビンテージ品扱いになっていることと、AppleCareとかも対象外になると言うこと(入っていなかったけど)
しかも、現物を見てみないとなんとも言えないけど、原因がバッテリーじゃない場合は、値段も変わると言うことでした・・。
高いよおAppleさん。
Macこんなに愛しているのになんでこんなに高いんだ・・!
バッテリーは充電停止中だけど助かったこと
ただ、そんな中でも助かったこともあります。
ネットで検索してみると、「バッテリーが充電停止中で、残が2%とかしかなくて困ってます。」
なんていうページも見かけましたが、私の場合は、充電停止中となっているけど少しずつ充電しているようでした。
日中作業をしていて、夜に充電ケーブルを繋いだままなら100%まで充電できると言うイメージです。
そのため、必要最低限の必要データは外付けSSDに移すことができたし、動画の編集データもなんとか書き出すこともできました。
まとめ:Mac Book Proを買い替えるかどうか
ここまで読んでくれた方、お手持ちのMacは充電できるようになりましたか?
私は充電ができないままなので、おそらく買い替えになると思います。
ただね、最近のMac Book Proって40万円以上して値段が高いんですよね。
Mac Book Proでの作業といえば
・メールチェック
・WEB検索
・記事作成
・動画編集
・YouTube
・ネットでの買い物
これくらいなんですが、動画編集もバリバリとこなすわけではなく、個人的に月2本ペースくらいで動画をYouTubeに投稿するためにしているような感じです。
ちょっと40万は高いなぁと思ってしまったんですが、みんな気にしないんですかね?
知り合いに確認したところ、最近はMac Book Airで十分と言う声も多かったので、Mac Book Air調べてみて良さそうだったらAirにするかも。
Macに関する記事はこんなものも読まれています。
その他パソコントラブルで便利な記事はこんなものもあります!
パソコンの使い方の最新記事はこちら!