
どうもこんにちは!
金融資産が3000万を突破して、日々給料のほとんどを株式投資に注ぎ込んでいる、ろんです!
ここではKDDIについての
- 配当金
- 株主優待はあるのか?
- 配当性向はどうなの?
ってことを紹介しています。
配当金や配当利回り、配当性向は僕が株式投資をするにあたって重要視する部分になります。
今後株式投資をする方は絶対にチェックしておきましょう。
ここでこの記事を書いた私の紹介、大学を卒業後、一般的な会社で働きつつも収入が増えない、老後資金の不安から株式投資を始め、2024年に金融資産3000万を突破しました。今も順調に資産を増やしつつ、ブログにて株式投資の魅力を発信しています♪
目次だよ
KDDIの配当金・配当利回り・配当性向は?
配当金と配当利回りについて(2025年予想)
株価(2025年7月18日) | 2463円 |
配当金(1株配当) | 80円 |
配当利回り | 3.25% |
過去の配当金実績
・2023年3月期:135円
・2022年3月期:125円
・2021年3月期:120円
・2020年3月期:115円
・2019年3月期:105円
・2018年3月期:90円
・2017年3月期:85円
・2016年3月期:70円(株式3分割後)
・2015年3月期:170円
・2014年3月期:130円
配当性向はいくつ?
一般的な企業の配当性向は30〜40%なので、若干高めな配当性向かなと思われます。
KDDIの株主優待は
fa-hand-o-rightKDDIの株主優待はいつ届く?株主優待の内容は?
企業情報
KDDI株式会社は、電気通信事業を行う企業です。 携帯電話通信事業を主要な事業としているほか、金融事業や電力小売事業なども行っており、グループ企業として、株式会社ロイヤリティマーケティングやビッグローブ株式会社、エコモット株式会社などを設けています。
コメント
今回はauでお馴染みのKDDIの配当利回りや配当実績・配当性向、株主優待について紹介させていただきました!
KDDIはカタログギフトから好きなものを選べる株主優待のため、株主優待をされている方からは非常に人気の銘柄です。
コロナにも負けない安定した収益モデルの企業ということもあって、現在では株価もかなり上がっています。
僕が保有した当時は配当利回り3%後半だったものも、現在では3%前半くらいまで下がってしまっています。
しかし、今後も継続的に配当金を増配すると仮定すると早めに株式を保有しておくことで、配当利回りを上げていくことができると思います。
通信事業は今後も高い収益性を維持してくれると考えられているため、「安定的に配当金が欲しい」という方は保有を検討してみてはいかがでしょうか。
その他よく読まれる記事はこちら!
株式投資に関する最新記事はこちら!