
今回は、アヴァベルオンラインの魔法職「マジシャン」の育成方法について紹介していきたいと思います!
- マジシャンを育成するけど育成方法を知りたい
- マジシャンのステ振りについて知りたい
- 最初に転職するべき上位職のオススメは?
- マジシャンのスキル分岐は?
っという方の疑問を解消します。
この記事では、今現在マジシャンを使っているけど育成方法を知りたいという人や、これからマジシャンを育成していきたいと考えている方向けに紹介していきます。
目次だよ
マジシャンの育成方法:特徴や使用武器は?
早速、アヴァベルオンラインでマジシャンの育成方法について紹介していきます!
マジシャンの特徴
・特色の異なる魔法を自在に操ることができる
・その魔法攻撃は周囲を圧倒するスキルを持つ
マジシャンは、その名の通り魔法攻撃を得意とする職業です。
「ゲーム中だけでも魔法を使って戦いたい!」っというプレイヤーにオススメの職業で、炎属性や風属性・氷属性などの異なる属性の魔法を自在に操ることができるのが特徴です。
また、マジシャンの強みとしては、アヴァベルのスキルで最強とも言える広範囲魔法「ブリザード」が使える上位職業がいることです。
単体の敵に攻撃するのはもちろん、範囲攻撃で敵を一掃できるのも魔法職ならではの強みと言えます。
マジシャンの使える武器は3つ
マジシャンの使える武器は3つあって
- 短剣
- 両手杖
- 片手杖
の3つが使用可能武器です。
せっかくの魔法職ということもあって、短剣を使うという人は少ないと思います。
「両手杖と片手杖どっちが良いかな?」という人は、片手杖を選ぶことをオススメします。
片手杖をオススメする理由
・両手に持つことができるので武器が二刀流になる
・ゆくゆく魂晶などを埋め込む時に強くなる
アヴァベルの中では、両手剣と片手剣のように、両手杖と片手杖というふた通りの武器を選ぶことができます。どちらもそれぞれ特徴がある武器なのですが、片手剣や片手杖を選んだ方が与えるダメージは安定しています。
両手剣や両手杖は安定していないのか?
っというと、安定していません。。
片手剣や片手杖では考えられないようなダメージを与えることもあれば、「え?こんなもんなの?」っという攻撃になってしまうこともあるのです。
なので、安定したダメージを与えることができる片手シリーズの武器がオススメなんです。
また、片手シリーズは二刀流で装備することができるので、ゆくゆく武器に魂晶を埋め込む時も便利になるんですよ。魂晶を武器に埋め込む方法とメリットについては別記事で紹介していきます。
マジシャン:序盤の育成方法
レベル1〜50まで
レベル1から50までは、メインタワーの階層上げをしつつレベル上げしていきましょう。
レベル50までにやっておくこと
・理想は9F以上
・スキルはウィンドダガーとライトニングソウルを使う
・ステ振りはDEXに全振り
マジシャンを育成する上で大切な使用武器は、片手杖が良いんですが両手杖でもOK。
チュートリアルが終了すると、装備品がもらえると思うので杖を装備してメインタワーを駆け上がります!
とにかく魔法スキルを駆使してメインタワーの階層を上げていき、レベルが上がったらステ振りはDEXに全部振っていきましょう。
またマジシャンの使えるスキルは、どれも強力で範囲攻撃もカッコイイと思います。
最初はいろんなスキルを使って遊びたい気持ちもわかるのですが、狩で使うならウィンドダガーとライトニングソルです。
最初にウィンドダガーで攻撃をした後、ライトニングソルで追加攻撃を繰り出すイメージで敵を倒していきます。
マジシャンのスキル分岐のオススメは
![]() |
A:追撃時に強力な一撃を放つ火力タイプ B:追撃時に放射状に放つ拡散タイプ C:追撃時に複数の弾が連なって飛ぶ集中タイプスキル分岐オススメは、AかC |
![]() |
A:より遠くの敵も攻撃できる遠距離タイプ B:純度の高い氷を生成して火力を高めたタイプ C:距離と攻撃力を高めた強化タイプ スキル分岐オススメは、C |
![]() |
A:前方に風邪を集中させ攻撃範囲を拡大したタイプ B:風を圧縮させ威力を向上させた火力タイプ C:消費SPを抑え、クールタイムを減少させた節約タイプ スキル分岐オススメは、A |
![]() |
A:魔力を高めて弾の持続時間を長くしたタイプ B:勢いをつけて弾速を上昇させた加速タイプ C:多くのSPを消費してチャージ時間を短縮したタイプ スキル分岐オススメは、A |
![]() |
A:SPを多く消費してあらゆる隙を軽減したタイプ B:SPを多く消費して攻撃力を高めたタイプ C:相手をより吹き飛ばして隙を作るタイプ スキル分岐オススメは、A |
![]() |
A:威力を抑えて攻撃範囲を広げた拡張タイプ B:範囲を絞って威力を高めた火力タイプ C:SPを多く消費して威力と範囲を広げた強化タイプ スキル分岐オススメは、C |
![]() |
スキル分岐無し |
![]() |
スキル分岐無し |
![]() |
スキル分岐無し |
![]() |
スキル分岐無し |
マジシャンのスキル分岐で迷っているという方は参考にしてみてください。
スキル分岐は、一度分岐してしまうとスキルリセットしない限り戻すことはできません。
基本的には自分のプレイスタイルを含めて選んで行くのがいいのですが、火力も攻撃範囲も上げてくれるようなスキルの場合はSPを多く消費するだけなので選んでしまって構いません!
っというのも、マジシャンの場合はパッシブスキルとして「アブソウル」という優秀なスキルを持っています。アブソウルは、攻撃を受けた時一定確率で自身のSPを回復してくれるスキルで、敵に囲まれるような狩場ならSPが0になることはありません。
攻撃系のスキルレベルを上げたい気持ちもわかりますが、アブソウルを習得することでSPが減りにくくなるので早めに習得しておきましょう!
また、残りのパッシブスキルについては、ジョブ経験値が余っているなら全てレベル最大まで習得しましょう。
おうおう。参考にしてくれ。
ちなみに下位職のスキルは、上位職や覚醒色になったら使うことはほとんどないから、万が一間違ってしまっても気にすることはないから大丈夫だからな。
マジシャンの最初になるべき上位職は?
僕のオススメはロストスペル
最初になるべきマジシャンの上位職は、「ロストスペル」の一択だと思っています。
ロストスペルをオススメする理由
・強力な範囲攻撃が使えるようになる
・ジョブマスするとブリザードを習得したまま転職できる
上位職へ転職するときに、転職素材が必要になるのですがロストスペルは比較的簡単に集まるものばかりです。
fa-hand-o-right【アヴァベル】ロストスペルのスキル分岐・育成方法を知りたい!
ロストスペルの転職素材は簡単に集まる
転職素材は
- 鋭晶石×35
- 堅晶石×35
このアイテム素材は、火曜日ダンジョンや木曜日ダンジョンで入手できるのですが、メインタワーの階層を上げていくことで報酬として手に入ります。
レベル50までできる限り階層を上げている間にきっと素材も集まっているはずです。
レベル50から転職できるので、レベル50からロストスペルへ転職してしまいましょう!
ロストスペルの魔法スキルは強力?
そしてロストスペルの魔法スキルは超強力です。
上の画像では、ブリザードという氷結の魔法スキルを使っているのですが、キャラクターに対してスキルの発動範囲がすごく広いのがよくわかるはずです。
ブリザードはかなり広い範囲の敵全てに攻撃できる強力な範囲攻撃で、その攻撃範囲はアヴァベル1,2を争うレベルです。
スキルレベル1や2の時は攻撃力があまり出なくて、強さをあまり感じないかもですが、レベル10までスキルレベルを上げた時の強さは半端ないですよ。
与えられるダメージに加えて、広範囲の攻撃スキルです。
レベル上げ効率もグググっと上がります。
ジョブマスするとダブルブリザードにできる
ジョブマスとは
・ジョブマスすると1つのスキルをマスタースキルに登録できる
・マスタースキルに登録すると転職しても1つだけスキルを受け継げる
・環スキルが習得できる
また、アヴァベルの世界では職業のスキルを全部マスターすると、ジョブマスターということで1つスキルを継承させることができます。
本来なら別の上位職に転職すると、ロストスペルで使ってきたスキルは使えなくなります。
しかし、ジョブマスしておくと別の職業に転職してもロストスペルのスキルを1つだけ受け継ぐことができるんです。
これがどういうことかというと
ブリザードを受け継いで転職することが可能なんですよ!!
なので他の職業へ転職しても、ブリザードを使うことができます。
しかも、職業をマスターするとこで環スキルを全てマスターできます。
環スキルは、ジョブマスした全てのスキルを習得できるスキルで、別の職業へ転職しても全てのスキルを習得できます。
・環スキルでブリザードが1つ
・マスタースキルでブリザードが1つ
この2つのブリザードは、お互いに別のスキルとして使うことができるので、ブリザードを使った次にブリザードを使うなんてこともできるのです!!
ロストスペルの次に転職するべき上位職は?
範囲攻撃が強力なシルウィンダー
ロストスペルの次に転職するべき上位職は、シルウィンダーですね。
シルウィンダーを選ぶべき理由
・範囲攻撃ブラストハリケーンが超強力
シルウィンダーは、転職可能レベル70からの上位職です。
転職素材に「進化の脈石」という素材が必要になるのですが、現在のアヴァベルでは階層を上げていくことで入手できます。
そして、シルウィンダーのスキルは使い勝手が良く、火力も高いのが特徴です。
特にウィンドシュートは、クールタイムが短いのに加えて貫通性のある魔法攻撃なので狩にもかなり使えます。
また、ブラストハリケーンはマスタースキルへの登録はできないのですが、ブリザード並みの攻撃範囲に加えて強力な攻撃力を誇っています、
ダブルブリザードとウィンドシュート、そしてブラストハリケーンを習得できた日には、たくさんの敵を一掃できるマジシャンとなっていることでしょう。
マジシャンの育成方法:まとめ
ここまでマジシャンの育成方法について紹介してきました。
今回の記事をまとめると
・レベル上げは階層上げと並行して行う
・マジシャンのステ振りはDEXに振る
・最初にオススメする上位職はロストスペル
・ブリザードを習得後ジョブマスターを目指す
・ジョブマスターしたらダブルブリザードを使おう
マジシャンは、レベル50から転職できる上位職になると、強力な範囲スキルを扱えるようになります。
下位職マジシャンの時は、地味な魔法スキルが目立ちます。
上位職や覚醒職になることで、強力な魔法スキルが増えてくるので、まずはレベル50で上位職に転職することを目標にするのがいいと思います。
ロストスペルで古代魔法を使いつつ、魔法職を楽しんでみてください。
きっと他の上位職のスキルも使いたくなるでしょうし、その上の覚醒色にだって興味が湧いてくると思います。
これからマジシャンを育成しようと考えている方の参考になればと思います。
今回は、数あるサイトの中から当ブログを読んでいただきありがとうございます!
このブログでは他にもアヴァベルオンラインの攻略記事を書いています。
こちらから見ることができるので、興味のある人は覗いていってみてくださいね(`・ω・´)
また、このブログでは管理人が遊んで面白いと感じたスマホゲーム 集も紹介しています。
アヴァベルオンラインの他に面白いスマホゲームを探している人は要チェックです!
fa-arrow-circle-right参考記事