心療内科選びで注意すること3つ

どうもこんにちは、ろんです!

 

初めて心療内科に行こうと考えている人にとって

  • 心療内科ってどこに行ったら良いんだろう?
  • どこの心療内科に行くのが良いの?
  • 良い心療内科ってどんなところ?

こんな疑問や悩みを持つと思います。

 

僕も働いていた職場環境と上司からのパワハラを受け、心療内科を受診し適応障害と診断された1人です。

 

当時は

  • 心療内科ってどこに行ったら良いんだろう?
  • ネットで検索するとたくさん出てくるけど、どこでも良いのかな?

こんなことを考えていましたし、なんと言っても仕事の日々で余裕がない中、心療内科ってどこに行ったら良いのかと考えることが大変でした。

 

そこで今回は、心療内科を選ぶにあたって注意することを紹介したいと思います。

 

僕が初めて診療内科を受診し休職するまでにしたことをまとめた記事もあるので、興味があれば覗いてみてくださいね。
適応障害で休職!僕が休職するまでにやってきたことまとめ

スポンサーリンク

心療内科を初めて受診する前に注意するべきこと

心療内科はどんなところ

通いやすい場所にある心療内科へ行く

これから心療内科を受診しようか検討するにあたって、どこの心療内科に行こうか悩むと思います。

 

実際に心療内科を受診してみた僕の考えとしては、家から通いやすい場所にある心療内科へ行くことをお勧めします。

通いやすい場所を選ぶ理由

  • とにかく通いやすいことで受診時のハードルが下がる
  • 休職後の通院でも通いやすい
  • 復職後の通院も通いやすい

1通いやすいと初めて受診するときのハードルが下がる

初めて心療内科を受診する際は、とにかく通いやすいと思える心療内科を受診しましょう。

家からでも良いですし、家と職場の中間地点にある心療内科でも良いと思います。

心療内科に行く時って、心身ともに疲れていると思うので普段なら「このくらいの距離通院できるだろう」と思っていても難しいんですよね。

 

特に仕事のことを考えるだけで憂鬱になったり、涙が出てくる。なんて人にとっては布団から出るのだってすごくエネルギーを使います。

ネットで検索すると、「こんな心療内科に行くべき」みたいな記事も出てくると思うけど、絶対に最初は通いやすい心療内科に行くべきだと僕は思います。

 

2休職後の通院でも通いやすい

心療内科を受診して休職することになったとします。

1ヶ月休職することになったとして、1ヶ月間何もしないということはありません。

休職期間中であっても心療内科に通院し経過を医師と相談していきます。

 

僕が初めて心療内科に行こうと決断した時も、ネットで口コミの良い家から少し離れた心療内科を受診しようとしたんですけど、家族から近所のところの方が絶対に良いと言われて近所の心療内科に行くことを選びました。

 

結果として、家の近所の心療内科でも全然問題なく診てくれますし、何より休職中の通院も家から近くて通いやすいので良かったと思っています。

 

もし近所に心療内科が無いという人は、なるべく近所の心療内科を選ぶか、電車やバスなどで通いやすいと思える心療内科を選ぶと良いでしょう。

 

3復職後の通院も通いやすい

心療内科をこれから受診しようと考えている人にとっては早い情報かもしれませんが、心療内科を受診して休職したとします。

 

その後、職場に復職した後もおよそ1年くらいは通院していくことになるんです。

復職後の経過と日常の思うところなどを話しながら通院できるのは良いんですが、仕事をしながら通院するとなると通いやすい場所にある心療内科にいくべきっていうことがわかると思います。

 

実は僕は、「心療内科って最初に受診するだけでしょう?」って考えていたので、家から車で1時間くらい離れた大きな病院に行こうとしていたんです。しかし、そんな遠く離れたところの心療内科をもし受診していたら?

休職中の通院や復職後の通院はどうなっていたの?っと今考えるとゾッとします。。

ネットの口コミも大事だと思うんですけど、心療内科に行こうと考えるくらい余裕がない人は家から通いやすい心療内科に行くことを全力でお勧めします。

 

スポンサーリンク

ネットで得られる情報から良い心療内科を見つける3つのコツ!

ここが大事

1口コミサイトの人気が高い

これから心療内科を選ぶ前に、どこの心療内科に行こうか悩んだ時はネットの口コミサイトで人気が高い心療内科が良いでしょう。

評価が3以上であれば受診する前の安心材料になりますし、口コミがいいことばかり書いてあれば受診する決めてにもなりますよね。

 

仕事の休憩時間や仕事の休日などの時に近所の心療内科の口コミはどうなのか見ておくと、いざ心療内科に行こうと考えた時の選ぶ基準の1つになると思います。

 

2ホームページに医師の経歴や挨拶が掲載されている

今の時代、ネット上にホームページがあるのは常識になりつつあります。

ホームページ上で医師の経歴や挨拶が掲載されているだけで、「どんな医師がいるんだろう?」っと確認するのにも使えます。

 

ネットで同じような口コミと評価がある場合、ホームページがあるか無いかと言われたらホームページがある方を受診したくなりますよね。

もし可能であれば院内の写真なども掲載してくれていると、受診前の安心材料になると思います。

 

3ホームページやSNSが日々更新されている

心療内科のホームページやSNSが日々更新されていることも、一個人がネットから得られる情報の1つです。

何気ない日常の話題でも良いのでホームページやSNSが更新されていると、何も無い心療内科と比べると行きやすい心療内科を選ぶきっかけになると思うんです。

 

もしも心療内科の医師の方がSNSを毎日更新している心療内科があれば、行ってみるべきでしょう。

 

心療内科選びで注意すること:まとめ

心療内科選びで注意すること3つ

今回は、これから心療内科を受診しようと考えている方向けに「心療内科選びで注意すること」について紹介させていただきました。

 

心療内科は最初の一回受診すれば終わりということでありません。

心療内科を受診後、休職することになっても休職中であっても通院し続けることになります。

 

よほど近所の心療内科の医師と合わないということでもなければ、最初は家から通いやすい心療内科を受診することをお勧めします。

 

合わせてこんな記事も読まれています

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事