
今回は、25歳で貯金500万円を達成できた理由と感想を紹介したいと思います!
ちなみに僕は31歳なので、500万円の貯金は25歳当時の貯金額ということになります。
現在の貯金額・・というか総資産額はとんでもないことになっています。
改めまして、僕が25歳で貯金500万円を達成した理由と感想について紹介していきます。
僕のプロフィールはこちらから見れるので、興味を持った人はこちらからどうぞ!
fa-hand-o-rightろんのプロフィール詳細ページへ
目次だよ
20代の貯金平均・中央値について
まず20代の貯金額平均と 、中央値を調べてみたので参考までに紹介します。
金融広報中央委員会の調査結果によりますと、令和元年の20代の平均貯金額はおよそ106万円。中央値は5万円とのことでした。
年収別で見ると50万円以上貯金しているという人もいますが、全ての年収を平均すると100万円前後なのではという結果です。
25歳で貯金500万達成するためにしたこと
ろんの年収などのデータ
- 20歳からアルバイト生活
- 大学を卒業後しばらくして就職
- 年収300万円前後の普通の会社員
- 田舎なので車通勤
不要なものは買わない
僕はゲームが好きでパソコンとスマホがあれば生きていけるタイプです。
なので買い物に行っても不要なものは買いません。
学生時代の友人と遊びに出かけると、出かけた先のお店で「これ面白そう!」とか言って何かしら買って帰る姿を見ています。
僕の場合はというと、家にものを増やしたくない人間なので「買っても使わないな」と思ったものは購入しません。
外食は月に1〜2回
僕の外食頻度は月に1〜2回ほどです。
20代だと仕事帰りに外食をするという人も多いと思います。
職場の同僚と出かけたり、学生時代の友人と出かけたり。なんなら恋人と外食をするという人もいるのではないでしょうか。
僕は仕事が終われば家に直行するタイプだったので、外食に誘われない限りまっすぐお家に帰りました。(誘われても行かないこともあった)
家賃のかからない実家で暮らした
僕は田舎の実家住みです。
学生の頃は「都内でひとり暮らしする!」なんて人も多いと思います。
僕も都内ではないですが、学生の頃はひとり暮らしをしてきました。
電車通勤に魅力を感じなかったので田舎の車通勤のできる職場を選び、そのまま実家に戻ってきた組なんですが家賃がいらないので毎月貯蓄を安定的にできました。
ゲームは好きだけどゲームに課金しすぎない!
ゲーマーなみなさんゲームへの課金額は毎月いくらくらいしていますか?
スマホゲームが好きで毎日のように遊んできましたが、僕はそこまで重課金者ではありません。
程々に課金をして楽しむタイプなのですが、中高生よりも少ない金額だと思っています。
というのも僕がプレイするのはMMOかFPSなので、課金をしなくてもそこそこ遊べます。「MMOって課金しないと勝てなくない?」という人もいると思いますが、ランカーを目指さなければそこそこ遊べます!
これでもサーバーナンバーワンギルドに所属していたりします。
もちろん働いているんだから好きなようにお金を使いたい気持ちは良いと思いますけどね!
25歳で貯金500万円を達成してみた感想
貯金額が500万円超えても実感はあまり無い
500万円貯金していてもあまり実感はありません。
銀行に預けているからかもですが、お給料が高いわけじゃ無いので「500万円使ったろー!いえーーい!」という気分にもなりませんしね。
仕事を辞めたくなった時に使うのかなぁーくらいの気持ちです。
500万円あるから使ってやろう!っていう気持ちはありませんね。
田舎だったら誰でも達成できそう
500万円くらいなら田舎の実家暮らしをしていたらすぐに達成できそうな感じです。
田舎って遊ぶところがないですし、職場と家の往復という人も多いと思います。
僕のようにゲームが好きで、仕事終わりは家にまっすぐ帰るタイプの人ならこのくらいの貯金はあるんじゃないかな。
多少趣味にお金を掛けたとしても500万円くらいの貯金ならすぐできそうですよ。
貯金じゃなくて収入を上げたいと思うようになった
500万円の貯金があっても収入が上がったわけではありません。
使えばすぐになくなってしまうのが貯金です。
僕は500万円の貯金ができた頃から「このお金を何か使えないか」と考えていました。
株式投資でも良いですし、銀行に預けっぱなしじゃないお金にできないかと考えるようになりましたね。
最近はほぼ全額投資に回しているので、お金というお金は持っていませんが総資産額でいうと20代の平均貯金額は余裕で超えます。
貯金できない20代へ貯金をするために
不要な買い物は控えよう!
これから貯金を始めよう!という20代の方へ、まずは不要な買い物は控えましょう!
普段の買い物で無くてもよかったなーっていう買い物はありませんか?
例えば必要な買い物で言うと
- 洋服
- 食料品
- 生活必需品
この3つは買い物していくしかないと思います。
でもきっと、友人にプレゼントするからって本命のプレゼントとは別に訳のわからないものを購入していませんか?生活で無くてはならない買い物以外はすぐに見直していきましょう。
外食にいく回数を減らす
もしこの記事を読んでいる人で、毎日のように外食をしている人がいたら外食を減らしてみてください。
外食って昼でも1回500円くらいしますし、夜なら1000円以上普通にしますよね。
たまにいくなら良いんですが、毎日のように外食をしていてお金が貯まるわけないですよ!
一週間に1回にするとか、僕のように月1回前後の外食にするとかちょっぴり出かける回数を減らしてみてください。
そして外食したつもりで貯金箱にお金を入れてみてください。1年も続けたらかなりの金額が貯金できると思います。
貯金箱を持っていないという人はこういった商品もあります。
500円を貯金していくと100万円が貯まるという貯金箱です。100円玉なら25万円になるそうですが、貯金箱いっぱいになるまで貯金できたら20代じゃなくてもすごいことだと思います。
収入を上げる努力をするか実家に帰るか考えてみよう!
お給料がそれほど高くないのにひとり暮らしをしている人は、収入を上げる努力をしてみましょう。
家賃って年収の3分の1が目安と言われていますが、冷静になって考えてみると月の収入の3分の1が家賃で消えていくって高くないですか?
田舎暮らしで「車の維持費が高い!」て声もありますが、家賃の方が断然高いです!
車なんて毎月20〜30万円くらいの維持費なので、家賃代の方が圧倒的に高いですよ。
もし働いている職種がこれ以上の年収アップが見込めないのなら、転職するか実家に帰ることも考えてみてくださいね。
25歳で貯金500万円達成:まとめ
今回は25歳で貯金500万円を達成した僕の貯金をするためにしたことと、感想について紹介してきました!
「500万円もお金あるなんてすごいなー!」っていう人もいるかもですが、500万円あっても気持ち的には変わらないですよ。20代の年収なんて300万円前後という人がたくさんいるので、コツコツ貯めたら辿り着いたという感覚。
貯金ができなくて悩んでいる人は今回紹介した
- 不要なものは買わない
- 外食を控える
- 家賃のかからない実家で暮らす
- ゲームに課金し過ぎない
この辺を意識して生活スタイルを見直してみてくださいね。
僕はゲームをするので課金し過ぎないと書いていますが、漫画を買いすぎないとかメイク道具を買いすぎないとかでも一緒です。
必要なものは購入するけど、必要以上に購入しないように注意していけばきっと貯金できると思います。
貯金したいと考えている人は参考にしてみてくださいね。
今回はここまでです。
最後まで読んでいただいた方ありがとうございます。
このブログの管理人に興味を持った人はこちらから僕の自己紹介ページへ移動できますので、興味のある方は覗いてみてくださいね。
僕の学生時代の話や考えていること、これからの目標などについて紹介しています。
また、転職する勇気は無いけど収入がもっと欲しい!という人は、僕のようにブログ運営をしてみませんか?
好きなことをブログ記事として紹介していると、少しずつお金を稼ぐことはできます。
fa-check-square-oブログ関連の記事はこちらからどうぞ!
fa-hand-o-rightブログって稼げるの?私の経験を話そうと思う!
fa-hand-o-rightブログで稼ぎたい人がブログで稼ぐのに必要なものは4つ!
fa-hand-o-right【ブログ1周年達成!】この1年で書いた記事数とアクセス数・2年目の目標について
「ブログでお金なんて稼げるはず無いでしょ」っていう人もいると思いますが、月に1万円くらいであれば趣味のブログでも十分に稼ぐことはできます。
ネット上に自分のサイトを持っていて、運営していくのも楽しいですよ。
最後に、このブログのトップページはこちらから移動できますので、最新記事を読みたい方はクリックしてみてくださいね。