今回は、インドア派の僕が「インドア派のメリット・デメリット」について紹介したいと思います。
- インドア派のメリットってなんだろう?
- インドア派のデメリットってなんだろう?
こんな疑問を持った人は参考にしてみてくださいね。
あなたもインドア派なの?どんな人なのか興味あるんだけど!!
って言う人は、こちらの記事で紹介しているので覗いてみて下さいね。
それでは早速、インドア派の、メリットとデメリットについて紹介していきます!
目次だよ
インドア派のメリット!!
一人で自由気ままに過ごせる
インドア派の人って、仕事の時間以外は基本的に家にいることが多いです。
自由気ままに一人で過ごすことが多いので、人間関係で疲れると言うことはありません。
僕も部屋でずっと過ごしているけど
- 夏はクーラーの効いた涼しい部屋
- 冬は暖房を効かせた暖かい部屋
にのんびり過ごしています。
考えを変えると、年間通して過ごしやすい温度で生活できるのはインドア派だからなのではないでしょうか。
好きなことに没頭できる!
また、忘れちゃいけないインドア派のメリットは、好きなことに没頭できることです!
インドア派の人って「部屋にいて何しているのか?」不思議に思うかもですが、インドア派の人は好きなことに没頭しています。
- マンガ本を読み漁ったり
- アニメを観たり
- ゲームに明け暮れたり
インドア派の人は、とにかく好きなことに没頭しています。
インドア派の好きなことって、部屋の中でできることが多いので家にいる=好きなことに没頭していられる。
っと言う感じの人が多いと思います。
出費が抑えられる!
基本的に家にいるのがスタンダードな生活を送るのがインドア派なので、出費は限りなく抑えることができます。
インドア派がお金を使うことといえば
- スマホのネット代金
- 家のネット代金
- パソコン購入費用
こんな感じですかね?
会社員として毎月のお給料は、ネット代とパソコンの購入費用くらいにしか出費はありません。
同年代の友人が貯金が無くて困っている!みたいな話を聞くのですが、僕は25歳の頃には貯金は500万円以上ありましたよ。
好きな時に眠れる!
また、好きな時に眠ることができるのもインドア派のメリットだと思っています。
普段仕事中に眠くなっている会社員の人は多いけど、休日にお昼寝をしている人って少ないんじゃないですか?
僕は、休日の午後に眠い時はお昼寝をします。
夜に眠気が来たら、たとえ夜20時だろうと早めに寝ます。
部屋の窓を開けて昼間からお昼寝できるのって最高の贅沢だと思いますよ。
洋服をたくさん買わなくて済む!
皆さんの洋服って何着くらいありますか?
僕は季節ごとに2着ずつくらいです。
インドア生活をしていると、仕事に行くときくらいしか出歩くことがないので、洋服をたくさん買わなくて済むんです。
会社が制服を着ているということもあるんですが、だいたい2着を毎日交互にきて出勤するイメージですかね。
おかげで部屋の中に服が溢れるということもありません!
実は部屋が結構綺麗
インドア派の人って実は部屋が綺麗だったりします。
「そんなこと言うなら部屋の写真アップしろよ!!」なんて言われちゃいそうですが、僕の部屋はパソコンデスクが2つとパソコンが並んでいるくらいですよ。
使っているパソコンもMac Book Proを使っているので無駄に配線もありません。
おかげで掃除がしやすいのもあるかもですが、部屋は家族内でもシンプルにしてあるつもりです。
何度か少ない友人のお部屋に足を運んだこともあるのですが、どの部屋よりも僕の部屋は綺麗だと言えます!!ッキリ
宅配便がいつでも受け取れる!
インドア生活を満喫しているとお買い物はネット注文することが多くなります。
で、その中で配達指定時間はいつにするのか?
ついつい配達指定を忘れて出かけてしまった・・
なんてこともありますよね。
でもインドア派なら
ぶっちゃけいつでも受け取れるんだよね!
インドア派の特権かもだけど宅配便はいつでも受け取れます。
iPadを受け取った時も、Mac Book Proを受け取った時も即玄関に走っていったのもいい思い出。
速攻で初期設定済ませて起動してやったぜい!
iPadとMac Book Proを購入した時のレビュー記事はこちらで紹介しています。
興味のある人は、覗いていってみてくださいね。
そのほかインドア派のメリット
インドア派のメリット
- 移動しなくても楽しめる
- 日焼けしない
- 風邪をうつされない
- 体も心も疲れない
そのほかネットで見かけた、インドア派のメリットです。
インドア派のデメリット
外に出るのが面倒になる
インドア生活を満喫していると、外に出かけるのが面倒になります。
なんなら休日に遊ぶ予定を入れた場合、出かける直前になって面倒になってしまいます・・。
最初は頑張って出かけるんだけど、なんども繰り返しているうちに遊ぶ予定すら入れなくなります。
あまり良いイメージはもたれない
インドア派でいることのデメリットは、あまり良いイメージをもたれないことです。
初対面の人に「インドア派です」と伝えると
- 性格が暗いんじゃないか?
- 引きこもっているんじゃないのか?
- 人と関わるのが嫌いなんじゃないか?
- 規則正しい生活をしていないんじゃないか?
などなど暗いイメージを持たれることもあります。
特別な体験をしにくい
インドア生活を続けていると、特別な体験をしにくいのもデメリットの1つです。
アウトドアな生活をしていると、出かけ先で普段はできないような特別な体験をすることもあると思います。
家にいることが大好きなインドア派の人の場合、出かけることが少ないので特別な体験を経験する機会も少ないです。
出会いの頻度は限りなく少ない
インドア派の人の最大のデメリットといっても良いのが、出会う頻度は限りなく少ないです。
新しい人脈を作る機会が圧倒的に少ないインドア派の人は、新しい出会いの頻度は限りなく少なくなります。
特に、恋人を作ろうと考えた時、普段から家の中で過ごしているインドア派の人にとって超難関なことが続くことを覚悟した方が良いと思います。
ネットでパートナーを見つける人もいると思いますが、いきなり自宅に異性を招く訳にもいかないと思うので現実的にはかなり厳しいかと思います。
インドア派のメリットでメリットまとめ!
っということで、インドア派のメリットとデメリットについて紹介してきました。
自分に当てはまるメリットとデメリットはありましたか?
デメリットを見ると「インドア派って性格が暗いんじゃないのー?」とか「友達付き合いが悪そう・・」っていうイメージになるかもです。
でもね、インドア派の人の中にもしっかりしている人はいますよ。(僕はどうかな・・。)
専門的な仕事をしている人の中にも休日はインドア派でのんびり過ごしているという人もいます。
実はきっと世の中にはインドア派が溢れているんだと・・!僕は思います。
今回は数あるサイトの中から当ブログを読んでいただきありがとうございます。
このブログでは他にもインドア派に関する記事を紹介しています。
こちらから読むことができるので、少しでも興味を持った人は覗いて行ってみてくださいね。
fa-check-square-o合わせて読みたい!
fa-hand-o-rightインドア趣味って?お家大好きなインドア派にオススメな趣味を紹介!
fa-hand-o-rightインドア派のあるある!インドア派なら共感しちゃうあるあるを紹介!
fa-hand-o-rightインドア生活を快適に!インドア派が揃えたいグッズはある??
インドア歴10年以上の僕がプレイして面白いと感じたスマホゲームも紹介しています!
可愛い女の子が登場するスマホゲームはこちらの記事でまとめています。
fa-hand-o-right【美少女アプリ】女の子が可愛い!スマホゲームまとめ!!
管理人オススメのスマホゲーム集はこちらからどうぞ!
fa-hand-o-right管理人オススメのスマホゲーム 集!やりたいゲームがきっと見つかる!!
このブログの管理人のプロフィールはこちらから読むことができます。
「ろん」に興味を持った人は、こちらから読んでみてくださいね(`・ω・´)
また、このブログのトップページへはこちらから移動できます。
このブログに興味を持った人はこちらからいろんな記事を読むことができます。